
さて、このブログは「酒と犬」がテーマのはずなのに最近そんな話を書いてないことにハッと気づきました。反省。初心に戻ってここのところの酒の会についてまとめてみます。まずこの写真は恒例の京都のワインバーさんによる「電車でワイン」のもの。今回は11月の開催だったので河原にいる人は少なく、私ととーちゃん、友人のヨメムーラ(女性)の3人でワイングラスを片手に外に出てふらふら散策することにしました。ケーブルカーに乗ろうと思っておねえちゃんにいろいろ聞いてたら「申し訳ありません。ワイングラスをお持ちのままではご乗車いただけません」てピシャっと断られたし。そうか、あかんか、あかんわな言うてやむなく断念。そして、

ぽつんと佇んでいる蕎麦屋さんに入ってビールでプシュしときました。ええ、3人ともワイングラス持ったままやったけどここは無問題でいけた。おじいちゃんの店主やったし気づいてなかったんかもな。電車でワイン中に蕎麦屋でビールとは初めての体験やったけどなかなか良かったよ!

先週の金曜日は珍しく会社の歓迎会でした。大阪の空堀商店街にある冨紗屋さんというお好み焼き屋さんで粉!麺!粉!のオンパレード。この会の主役は東京在住の女性コピーライターで、私が最初に東京で面接して採用に至ったのよね。まだ若く可愛いヤングですが、息の長い、仕事を面白がれるコピーライターになってほしいものです。しんどいけど頑張ってやー。こんなABBAでも必死のパッチでやっとるんやさかいなー。

さらにこの日曜日はおじいちゃんの23回忌でした。ご存知の通りうちは親戚一同酒好き酒飲みなので、法要終了後は「献杯!」と言いながらのただの宴会に。親戚の家からほど近い小料理屋さんを昼から貸し切りにしての食事となりました。うちのおじいは若い頃に高知から大阪に出てきて、おばあちゃんと一緒にラブホを経営してた人です。だから私たちが小さいときはこのラブホでよく遊んでたのよね。ラブホいうても今のと違って靴脱いで上がって案内してもらうタイプ。今でもたまによくこのラブホが夢に出てきます。お客さんに見つからないようにそっと階段を降りてる夢。今はもうないけど、私にとっては大事な場所なんだなあ。もう一度だけでいいから行ってみたいなあ。

最後に「犬の話」を少し。すっかりじいちゃんになってますがわりかし元気です。長らく下痢が続いてたけどご飯にヨーグルト混ぜるようにしたらケロっと治ったし。相変わらず自分の欲求ぶつけてくるワガママぶりやし。ただ最近、私が仕事で忙しいのとこうして休みに外出することが多くてあんまりかまってやれてないのよね。大きな公園にでも連れて行ってやりたいなー。思いっきり遊ばせてやりたいなー。と思うのですが、連れて行っても端っこでクンクン匂い嗅ぐことしかせんからなこの犬。まあそれが彼のストレス解消になるならそれでええんか。もうちょっと待ってや。仕事が落ち着いたらクンクンいっぱいさせたるしな。遥、東京でお仕事がんばってくるからね♡ え?