少し前のブログで脂肪をカットすると宣言しましたが、あれからお弁当ライフをはじめております。コンビニや外食では脂質を避けることはまあ難しいし、どうしても炭水化物過多になってしまう。「無いなら作るしかないんじゃね?」と行きつき、確か12月の中旬ころから外出がなくて社内で昼ごはんを摂れる日は基本的にお弁当にしています。意識しているのは脂質カットだけでなくタンパク質中心にすること。炭水化物は雑穀米を1合ぶんおにぎり2つにして、朝ひとつ、お昼か夕方にひとつとしています。
この生活を続けて約1ヶ月が経ち、メリット、良いことしかもたらさない素晴らしさに気づきました。ここでそれをまとめておきましょう。あなたもレッツ弁当ライフ!カモン!
1 体重が落ちました。
もちろんこれを目指してやってきたのですが、さして意識せずとも体重が落ちました。これまで糖質オフとかやってきたけど、絶対こっちの方が身体にいい!身体が喜んでる気がするの。お弁当には塩シャケや玉子、ちくわ、ウインナーなどなどで必ずタンパク質を補い、野菜は晩ご飯の残りの大根炊いたんや冷凍食品でちゃちゃっと足してます。冷凍のほうれん草やブロッコリー、揚げなす便利!今うちの冷凍庫は冷凍食品でパンパンです。いやっほー!
で体重。例のノロ騒動で体重が1.5キロほど落ち、「まあこれは水分やしすぐに戻る」と思っていたらそれをキープし、さらに0.5キロ落ちました。ビックリや。もちろんまた上がったり下がったりを繰り返すでしょうが、なかなかいい出だしです。
2 経済効果高し。
お昼をコンビニで買ったらなんやかんやで1000円ほど。これが無くなり、1日財布を出さない日が増えました。その分お弁当用の食材、さっきの冷凍食品や米代がプラス出費になりますがいうて知れてるからね。なのでスーパーライフに使うお金は若干増えたものの、毎日コンビニや外食するよりも圧倒的に安く済んでます。カシコ。
3 早起きして目覚めもGOOD
前の晩のうちにだいたいのメニュー構成を決めておき、朝起きるときは「作るで!」モードで起床。なので朝にグダグダする時間が減り、作るために早起きするようになりました。まだお弁当作りに30分ほどかかってるのでこれはもうちょい短縮したいな。
という感じで楽しくやってます。何よりお昼の時間が楽しみになったなー。お味噌汁もマストにして、作ったのを持って行ったり、面倒なときはインスタントで補ったり。ただひとつだけこの私の行動に問題が起きています。友人や妹たちがぷんぷんに怒っているその問題とは、私がお弁当を作ると雨が降る、ということ。結構な高確率で、「あんたー。蓬莱さん(関西ローカルのお天気キャスターやで)もこの雨は予測してへんかったで。蓬莱さんもなんで雨になったか首傾げてはるでほんま」ととーちゃんに言われるほど。いやいやすみませんね、ほんとにね。でもどれだけ雨が降ろうとこのお弁当ライフはやめませんから。ちなみに今週も雨模様のようですね。すーんーまーせーんー!