十杯機嫌 〜飲んで飲んで、たまに犬〜

酒好きふたりと酒嫌いな犬。

豚太郎狂想曲。

もともとは東京や大阪の友人と一緒に行くはずだった今年の高知旅。コロナの影響でみんなが断念し、私ととーちゃん、妹のアオコとの3人で行くことになりました。1週間で3万弱のカローラフィールダーをレンタカーして(安い!ユルい!)、荷物を詰め込み大阪を出発したのが朝の5時半。道はとても空いていて、スイスイと5時間程度で高知に着きました。

 

f:id:chikuwansai:20200813084311j:image

 

今回はサイゾーがいない、高齢者の多い親戚の町には寄らない、という条件によって、うちのオジイの故郷である津野町葉山の宿に宿泊。ここは山に囲まれた自然豊かな静かな町で、いつも遊んでいる新荘川のすぐそばにあります。墓参りを済ませてから河原に到着し、すぐにとーちゃんがタープを設営。これでアジトが完成し、ひと安心。チェックインすると私ととーちゃんのお部屋は「いたどり」、アオコのお部屋は「せり」というナイスネーミングでテンションアップ。さて本題はここから。私たちの晩ご飯についての騒動です。

 

f:id:chikuwansai:20200813084445j:image

f:id:chikuwansai:20200813085806j:image

 

ここは人里離れた場所なので、歩いていける範囲に飲食店はほとんどなく、小さな居酒屋とラーメンチェーンの豚太郎(とんたろう)の2件のみ。初日の夜はこの居酒屋まで歩いて行き、まあまあそれなりの内容に満足しました。結果2日目の土曜日は必然的に「豚太郎やな」という選択になります。「豚太郎はラーメンだけやなくサイドメニューが充実してるらしいからそれなりに飲んで食べられるんじゃね?」という会話をして、この日は夜ご飯豚太郎ありきの予定のもと「昼ごはんには唐揚げも餃子も避けなあかん」という「夜豚」シフトで過ごしました。

 

f:id:chikuwansai:20200813084535j:image
f:id:chikuwansai:20200813084531j:image

 

川遊びから宿に戻り、お風呂に入っていざ豚太郎へ。てくてくと歩いて店に着くと、『今日の営業は予約のみとさせていただきます』という予期しない看板が!なんやて!もううちらのクチは餃子唐揚げラーメンなんやで!どうしてくれんのよこれ!だいたいチェーン店がこんな仕打ちするか!と怒りぷんぷんな私たち。仕方なく「昨日の居酒屋に行こう」という選択にならざるを得ません。「めっちゃ気に入ったと思われるで」「そこまでではないねんけどな」と言いつつのれんをくぐりました。

 

 

f:id:chikuwansai:20200813084624j:image
f:id:chikuwansai:20200813084622j:image
f:id:chikuwansai:20200813084619j:image


3日目は日曜日。「今日こそ夜は豚太郎やな」と今回はしくってはならぬと昼からネットで「休業日は月曜」をチェックして大丈夫なことを確認し、念には念を入れるべく電話で予約することに。ところが何度かけても電話に出ない。「忙しい時間帯やからかな?」「いやまだ昼前やで?」としつこくかけ続けたところようやくおじさんが出た。「すんません、今日は臨時休業させてもろてるんです」はあ?「では明日は?」「月曜は休みなんです」はあ?連チャンで休むの?このかきいれ時に?「わかりました、ありがとう」と電話を切りました。

 

f:id:chikuwansai:20200813084746j:image
f:id:chikuwansai:20200813084749j:image

 

「なんかさ、大して好きでもなかったコに振られた気分なんやけど」とアオコが絶妙なコメント。まさにそれ。選択肢がないから遊んでやろうかくらいの気分なのに向こうに拒否られ「な、な、なんなんそれ?」と憤慨している感じ。ここまでくるとこっちが好きで追いかけてしまっている逆転現象。クッソ豚太郎。食べたかったぞ豚太郎。どんな餃子出しとるんや豚太郎。「腹立つわー」と言いながら、結局4泊5日のこの旅で一度も豚太郎の扉を開けることはありませんでした。

 

f:id:chikuwansai:20200813084830j:image
f:id:chikuwansai:20200813084833j:image
f:id:chikuwansai:20200813084836j:image

 

「あんまり腹立つから来年ここに来たとしても豚太郎には行ってやらん」とアオコが言う。私は未練たらたらで「いやーねーちゃんは来年こそ行きたいな」「僕も行ったらええと思うよ」「なんかさー悔しいやん。こんなふうに弄ばれてさ」「でも実際、選択肢ないやん。あの居酒屋こそねーちゃんはどっちかいうたらいらんかな」と最終日の夜に部屋で飲みながらやいやい。「そやけどな、豚太郎が休んでくれたおかげでええことあったやん」と親父がなだめる。そう。実はもしあのとき豚太郎が普通に開いていたらこんなことはなかったという結果オーライの出来事があったのです。

 

f:id:chikuwansai:20200813084913j:image
f:id:chikuwansai:20200813084917j:image


予約者のみの看板を見て絶望の淵に立たされ、居酒屋にとぼとぼと向かっていたあのとき。高知1号店のセブンイレブン前でどこからか私たちを呼ぶような声がする。振り向くとセブンから出ようとしている白いシボレーからニコニコとした見慣れた顔が。「あ!コータ!」と親戚のヤングとばったり偶然出会ったのです。彼は檮原の中学で教師をしていて、最近娘が生まれたばかり。世間話をして別れ、「いやあこんなところで会えるとはねえ」「豚太郎のおかげやで」と話しながら居酒屋ののれんをくぐったのでした。

 


f:id:chikuwansai:20200813085103j:image

f:id:chikuwansai:20200813085303j:image

そしてもうひとつは、日曜日の夜のこと。昼間に豚太郎に振られて晩ご飯どうするー?とあーだこーだ話していました。クルマで行くならいくつも店があるものの、そうなると私かアオコのどちらかが「酒を飲めない」という致命的な状況になります。クルマで行って運転代行を頼む、タクシーで行ける範囲の店にする、などなどやんやと検討し「そうや、ここからクルマで5分程度先にあるカフェやったらタクシーでもそんなにかからんのと違う?」「あそこは夜もやってるって言うてたな」と閃き、まずは電話で営業を確認。OK!タクシーの手配も完了!とカフェ「もくもく」での晩ご飯が決まりました。

 

f:id:chikuwansai:20200813084956j:image
f:id:chikuwansai:20200813084949j:image
f:id:chikuwansai:20200813084952j:image
f:id:chikuwansai:20200813085325j:image

 

ビールで乾杯してメニューを見るとどれもいい感じ。海老とアボカドのかき揚げ、ゴボウの素揚げ、胡瓜の和物、冷奴などを頼んでみるとどれも丁寧に作られているのがわかる美味しさ。おまけに頼んだメニューが切れていたお詫びとしてマヨネーズ入り卵焼き(これがまためちゃくちゃ旨い!)を出してくれるなどホスピタリティも素晴らしい。オーナーのおじさんやスタッフの女性がそれぞれ気さくに話しかけてくれて、大阪者を迎えてもらえるうれしさが込み上げる。このスタッフの女性がすらりとした広末涼子似の超美人で親父がデレデレやったことも書き残しておきましょう。「写真撮ったらあかんかな」と言うので2人で「あかーん!やめーい!」と止めておきました。

 

f:id:chikuwansai:20200813085220j:image
f:id:chikuwansai:20200813085223j:image


もし豚太郎が普通に開いていたら、コータに会うこともなく、夜のもくもくにも行かなかったと思われます。なので「豚太郎のおかげでええ思いをした」とも言えます。気持ちは複雑ですが、「これで良かったとしよう」という感じかな。しかしまあ豚太郎に振り回されたわ。で、豚太郎、どんなサイドメニュー出しとるんや。来年こそは確かめさせてもらうで。覚えときや。

 

最後にラーメンのクチが収まらないので、最終日の夜は私が酒を飲まずクルマでしか行けない葉山の自由軒でラーメン!堪能したで!

 

f:id:chikuwansai:20200813085508j:image
f:id:chikuwansai:20200813085511j:image
f:id:chikuwansai:20200813085505j:image

根拠の無い自信。

緊急事態宣言が解除され、6月半ばを過ぎた頃にドドドドドと音を立てて止まっていた仕事が動き出しました。まずは取材撮影からみの出張です。先週は埼玉東京の泊まり、今週木金は東京泊まり、来週木曜日は日帰り東京が決まっています。もうな、コロナがどうとか言うてられへん。今は動いて仕事にしていくことがとても大切。友人🅿️の手作りマスクを愛用しながら、今も朝からの京都での仕事を終わらせ会社に向かっています。

 

f:id:chikuwansai:20200630131655j:image


見えない敵のコロナを考え、自衛することがとても重要になっています。手洗い、うがい、マスクはすっかり世の中の習慣として定着してきました。しかし私くらいになると身体の中から負けない強さをもつという新たなフェーズに立ち向かっています。そう、免疫。半年前からはじめたタンパク質中心の弁当生活と、とーちゃん手作りの毎晩の親父メシによって、ストレスにも疲れにも負けない強靭な身体を獲得しつつあるのです。もともと手足の先が温かい=毛細血管が発達していることも免疫に優位な特性です。軽い筋トレをはじめたことで少しずつ代謝が上がってきているのか、わたしは今コロナに負ける気がしません。自信満々なのです。

 

 

f:id:chikuwansai:20200630131735j:image
f:id:chikuwansai:20200630131731j:image
f:id:chikuwansai:20200630131739j:image

 

先日、会社の健康診断でした。尿検査、体重、視力、聴力、心電図などを計測してからレントゲンへ。病衣を着て院長を待っていると、私の検査結果の資料を手に先生が入ってきました。「いやあ、ここまで完璧ですね」と言うので「そうなんですか?」「いいですよ」「わたし、今回自信あるんです」「どうして?」「食生活を変えて体重も少し落ちましたし体質の変化を感じています」と言うとほほうと感心する様子の院長。ここで話は中断してレントゲンを撮り、最後の問診となりました。

 

f:id:chikuwansai:20200630131759j:image


部屋に入るともうレントゲンの写真が用意され「胸の様子も異常なさそうですね」と先生。「確か去年はコレステロールが高かったですね」「はい」「食生活変えるとは立派ですね」「ありがとうございます」と言いながら見ると院長はカルテに《自信あり》と書き込んでいるではないか。「そんなん書くんや」「まあね、いいじゃないですか。血液検査が楽しみですね」「はいー」と言い、なんともライトな健康診断が終わりました。軽すぎるわ。


わたしのこの根拠のない自信のエビデンスとなるのが血液検査の結果です。出るまでしばらく時間がかかりますが、楽しみに首を長くして待ちます。でもな、こんなん言えば言うほど「要再検査」のハンコが押されてそうで怖いわー

不思議な出来事。

うちの会社のオフィスチェアのコロコロがガタガタになっていたので、ウィルクハーンからコロコロのみを取り寄せ、付け替えることになりました。手先が不器用な私にはそんな作業ができるわけなく、うちの男前女子が昼休みにカンカンと工具片手に取り替えをしてくれて不具合が解消。せめてお礼にとコンビニでお菓子を物色したら、なんじゃこりゃのお菓子を発見。それはチョコボールの中身だけのお菓子で甘い味と塩味の2種類があり、ダイエットに励んでる男前女子の状況を鑑みて塩味を選び「せめてのお礼です」と渡しました。「これいまネットで話題ですよね!」と喜んでくれて私もひとついただくことに。あーんと口に入れようとしたら口から外れ、ぽろりチョコボールの中身がどこかへ落ちました。ところが落ちた音はせず、立ち上がってもどこにもない。「ブラックボックスへ消えたようやな」ともうひとついただき、なんだか物足らない味のお菓子をもぐもぐしました。

 

いつものようにバタバタと午後からの仕事に励みました。コピーを書いたり、ヤングの相談に乗ったり、打ち合わせでやいのやいのと話し合ったり。クライアントさんからの電話も多く、出張取材の段取りもこなしました。金曜日恒例の社内全員ミーティングを終えて片付けを済ませ、愛車のチャリの紺太郎にまたがり颯爽と帰宅。とーちゃんお手製の親父メシをたらふく食べて、落ち着いてから筋トレをしました。これは最近始めた習慣で、ダンベル上げ下げ、スクワット、ブランク、腹筋コロコロなどをとーちゃんコーチのもと30分ほどやっています。この日もメニューをこなし、汗をかいてふうとひと息。とーちゃんは先に寝室に行き、私はシャワーを浴びに風呂に行きました。

 

f:id:chikuwansai:20200614103527j:image
f:id:chikuwansai:20200614103524j:image

 

この日は開襟シャツの下にブラキャミを着ていました。当たり前ですが全裸になって風呂に入り、頭も身体も清めてさっぱりとしたところで立ち上がりドアに手をかけたそのとき。排水溝のところにあるはずのないものを見つけてしまったのです。そう、あのチョコボールの中身です。白く丸いその物体は間違いなくあのお菓子でした。「なんでやねん」と風呂場にたたずみながら思わずツッコミました。そしてゆっくりと手に取り、ポイっとゴミ箱に捨て、着替えを済ませて冷静に考えてみました。「なんでこんなところに落ちていたのか」。私の身体のどこかにあのチョコボールの中身がくっついていたとしか考えられません。シャツの胸元から滑り込み、乳または腹のどこかにぺたりとくっついた。そして全裸になってもまだチョコボールの中身はくっついたままシャワーの流水を浴びるまでしがみついていた。。。「んなアホな」とひとり笑いがこみ上げてきました。後輩くんの相談に乗っていたときも、社内ミーティングでやいのやいのしていたときも、チャリで走っていたときも、筋トレで顔を真っ赤にしながら踏ん張っていたときも、ずっと私の乳または腹にはチョコボールの中身。「カッコ悪ぅ〜!」と52歳にもなってそんなことをしている自分に呆れました。そしてつくづく思ったのです。あのときチョコなしのお菓子を選んだのがせめてもの救いだったと。塩味を選んだわたしを褒めてやりたいと。こうして不思議に満ちあふれた金曜日の夜が更けていきました。

.5のナゾ。

例のJCBからのプレゼントをナニにするかの件、その後についてお伝えします。私が希望したのは乗るだけで痩せるらしいぶるぶる痩身マシン、マクセルのイヤホン、炊飯器(パナやけど)で、「かーちゃんの好きなものにしたらええ」と己の腹を痛ませるわけでもない親父が上から言うておりました。あれから考えましたわたし。運動もままならないコロナ禍にあって、ぶるぶるマシンは絶好のアイテムではないかと。丸太のようなこの身体を変えるのにはマストなのではないかと。その一方でこんなものすぐに使わず大型ゴミになる、この狭い家で邪魔になるなどのバッドイメージも描きました。脳内で多方面からのアプローチと妄想を試み、「とーちゃん、決めた」と決断。すぐに親父が申し込み、先日ブツが届きました。

 

f:id:chikuwansai:20200517090125j:image
f:id:chikuwansai:20200517090119j:image
f:id:chikuwansai:20200517090122j:image

 

そう、炊飯器(パナやけど)。この炊飯器の性能は後でまとめるとして、なんでぶるぶるをやめたのかについてはやはり「やらなくなって邪魔になる」バッドイメージが勝利したことに尽きます。これを使うのは基本的に晩ご飯のあと。酒の入った状態でやるでしょうか?気持ち悪くなるんじゃないでしょうか?「あんたーぶるぶるしぃやー」と親父に促されて「う、うん。今度な」と積極的になれない自分が見えました。「ほらあ、だからボクはゴミになるっていうたやん」とほくそ笑む憎々しい親父が見えました。タダでもらっても金払ってゴミにするならやめておこう。そう自主的に現実的に判断し、辞退申し上げたわけです。

 

で、このパナの炊飯器。前に使ってたのがタイガーのかなり古い型なのでデジタル表示に変わり、時代の変化と家電の進化を感じました。機能もしっかりしてるんでしょう、ご飯が美味しくなったと感じます。ただ一点、難点がありまして、前のは5合炊きやったのがこれは3.5合。なんなん.5って?いるのその.5?せやし釜が小さいのでお米を洗いにくい。「お客さんが来てカレーを振る舞うとしても4人いけるかやな」と親父カレー換算してましたけど確かにそうね。しかし.5の意味ようわからんなー。いちいちカップで計量せんしなー。どういう意図なのがパナさん教えてもらえませんかね?

揃うまで40分。

昨日は以前から予定していた加賀やきメンバーとのzoom会でした。今回集まるメンバーはペッス、アヤコ、メトロ、まみまみ、うちの妹のクローバー&アオコとの7人。妹たちを除くと皆over50の立派なBBA軍団です。zoomを使うのは初めての人が多いので、パソコン、スマホタブレットでも参加できること、ホスト役の私がURLを配信するのでそこから入るだけの簡単な仕組みであることなどを事前にLINEで伝えていました。私は仕事で結構使っているのでこのメンバーではまだ手慣れている方とホスト役を申し出、パソコンがオンボロで不安やというクローバーには数日前に動作確認のテストを実施。そして当日を迎えた昨日、「13時開始の5分前にはURL送りますね」とLINEで伝えたら「そこからヨーイドンなんやな」とメトロ。いやドンせんでええとこの先の行く末に不安がちらり。

 

f:id:chikuwansai:20200505105137j:image

 

かましいこと必至なのでわたしは寝室にパソコンとアテと酒を運び込み、13時前にURLを配信。アオコとクローバーが入ってきて皆を待つもののなかなか入ってこれない。「あれーこれどうしたらええのー」「こんな表示出てくるねんけど大丈夫〜?」とLINEでのやりとりが始まり、妹たちはそれぞれに電話をかけて説明する始末。悪戦苦闘するBBAを3人でフォローしていたらようやくメトロが入ってきた。やっと来た!このままやったら三姉妹でのzoom会になるとこやったでしかし!「iPadでやろうとしたらややこしいからスマホでやってみたら簡単やった」とメトロが言うのでみんなに「まずはスマホで入っておいで!」と伝えると「ちょっと待ってやあ」とBBAスマホにチェンジ。私も過去の出来事を思い出し「パソコンでやるならブラウザの問題があるかもしれん。Google Chromeで入ってきて」と言うとペッスが入れなかった要因がそこにあったらしく、 Chromeをダウンロードするところから始めたらしい。やれやれ。やっぱり全員とテストしておけばよかった、と思っていたらひとりまたひとりと参加してきて、最後にペッスが入ってようやく全員集合!このときすでに13時40分。無料のzoomは2回目以降は40分で終了されるので、本来ならば始まることなく終わってたってことやん。1回目は時間制限なくてよかたー。

 

f:id:chikuwansai:20200505110337j:image

 

ようやくみんなが揃い、やいのやいのと喋っていたら、なんちゅうか落ち着きないのなBBAって。話聞きながらなんやごそごそしてる筆頭はまみまみとアヤコ。「何してんの?」と聞くと「いやもっかいパソコンでやってみようと思ってな。スマホやと全員の顔が見えへんからな」とあくなき挑戦魂を見せる。まみまみがやってみたら音声が出なかったり、アヤコはパソコンを諦めていつでも眠れるようなラクなポジションに移動させ(だって頭の後ろにクッションまで配置してた)、ペッスはテレビで見て驚くほど美味しいというバニラアイスごま油と胡椒かけをやってみたところそんなに美味いわけもなく、メトロは背景にジェたんを仕込ませ、なんというか最後まで落ち着きのないzoom会でした。普通のミーティングってみんなカメラに向かって話し合うのが当たり前やから、やりたい放題なこの雰囲気はある意味新鮮。さすがBBA。

普段はなかなか会えない関東関西のメンバーがこうして一同に会すのはなかなか新鮮でzoomさまさまでしたが、またこのメンバーでやるなら検討が必要やな。今はLINEでもできるらしいし、Googleでも新しいミーティングシステムができるみたいなので、ちょっと調べてみようと思います。今度やるときは全員に事前テストするからな。もう40分も待てへんでー!

 

甥っ子姪っ子への手紙4

この春から王子は晴れて大学生、姫は高1になりましたが、あいにくのこの新コロ騒ぎで学校にも行けない状況が続いてますね。京都で一人暮らしを始めた王子はオンライン授業を受けながら焼肉屋のバイトに勤しみ(まかないをいただき)、姫は家で時間を持て余していることでしょう。「なんでこんな目に」と思いがちですがちょっと待って。「こんな目に」あうことなんてまあ無いことなんで、「こんな誰もが経験したことのないとき」を、あなたたちがどんな風に受け止めてどう過ごすかが大きな分かれ道な気がします。どうせならこのときを楽しみましょうよ。そしてぽっかり出来た時間を有意義なものに変えましょうよ。ボケーっとスマホを見てる時間を何に変えられる?何も生み出さないその時間に何を蓄えられる?そういう気持ちでこの非常時と呼ばれる毎日を自分の将来のための時間に変えてほしいと思っています。

 

ねーねーは会社が近いので基本的に普段通りの生活を続けられています。これはとてもありがたいことです。でもな「普段」という概念がこれからがらりと変わるね。たとえば満員電車に揺られて通勤していた「普段」、顔を合わせて会議をするものとしていた「普段」はこれからきっと少なくなっていきます。おそらく10年もすれば「馬鹿じゃない?」と思われるようなことになっていると思います。当たり前が当たり前じゃなくなる大きな転換期に私たちは今生きています。逆に言えばこの状況はいろいろなチャンスになっていきます。あなたたちの「学び方」も変わっていくし、学校行事のやり方だって変わるでしょう。あなたたちはその大きな変化の(学生・生徒としての)当事者となります。「えーっ、そんなん運動会と違うやん」「そんな授業でわかるわけないやん」と100人が言うようなことをあなたたちは面白がって受け入れられる人になってほしい。そしてその新しいシステム(やり方)に対して「もっとこうした方がよくね?」と提案できる人になってほしい。文句を言うならその前にアイデアを考えよう。不満に至る理由を明らかにして、その改善策を考えてみよう。これから決まっていくことはどれも完全じゃないに決まってる。だって新しくなった世の中を先生だって経験してないもん。不完全なものからとりあえずスタートして、それをみんなの知恵で変えて良くしていく、そんな時代になると思うしその変化をボケーっと横目で見てるんじゃなく参画していってほしいのです。変えていくための声をあげられる人になってほしいのです。

 

ねーねーもこのアフターコロナと呼ばれるこれからの時代がどうなっていくか掴み切れていません。人は何に喜びを見出すのか、当たり前とされていることのボトムアップがどこまで進むのか、とても興味深く思っています。あなたたちも大きくなりました。いっちょまえの大人の少し手前にいます。失敗をたくさんできるこの年代に、この世の中の大きな変化を体験できることをある意味ラッキーと捉えて、何かを起こしてほしい。そのためにはもっと社会に目を向けなさい。自分と自分の友だちの枠組みから離れたところを見てみなさい。今あなたたちがいる世界の小ささに気づけたら、気になることが見つかっていきます。

そして最後に、いまは油断しないことをくれぐれも忘れずに。死んでしもたら何もかもおしまい。死と隣り合わせに生きてるこの状況を、規制されてることの理由をきちんと腹落ちさせて、どんなことも「大丈夫」と考えずに慎重に判断すること。取り返しのつかないことを軽々にしないように気をつけてな。そしていつかまたみんなで笑いながら会える日がくることをねーねーは心の底から願っています。

コロナとピザ。

ゴールデンでもないゴールデンウィークがはじまりました。うちの会社は昨日の29日から6日までのぶち抜き休暇です。でも家族と行くはずの旅行を諦め、近所をぶらりするくらいしか予定はありません。昨日はとーちゃんと中之島公園まで歩き、ビールを飲んで帰ってきました。これからの予定としては、普段お世話になっているお蕎麦屋さんやマメノキさんにお昼を兼ねて覗いてこようと思ってます。あとはとーちゃんとスロージョグをしてみたり、加賀やきメンバーとzoomで喋り込む予定。まあそれなりに忙しいよね、これはこれでね。

 

 

f:id:chikuwansai:20200430153103j:image

 

もうマスクや消毒液が出回るようになってまたフェーズが変わってきたんやなあと感じますが、それでもまだまだですね。実家に帰りたいけど自分がコロナかもしれない、発症してないだけかもしれないと考えると、行動に自制が生まれる。この人間の良心に委ねられているところにこのウイルスのいやらしさを感じます。なんかさ、試されてる感じ。クッソ新コロめ、なめくさんなよ、ワシらを誰やと思っとるんや。でもこれから世の中ががらりと変わることはもう間違いないので、これからは新コロのヤツらと共存していくことも考えていかなあかんのかもしれませんね。

 

 

f:id:chikuwansai:20200430154312j:image 

 

心も身体も強くなる。自分のブレない核をもつ。ウイルスに負けないやり方とはそういうことだと思います。4月に緊急事態宣言が出て、うちの会社も東京大阪オフィス一斉にリモートワークが本格化したときに、うちのボスから全員にメッセージが配信されました。少し長いですがここに残します。もうこれからみんながコロナにかかる世の中になる。死なないことが大事になる。そう受け止めていく方がなんだか安心できるから不思議です。

 

----------

 

皆さん、今週は急なリモートワークの家での準備や、 クライアントへの対応など、ほんとうにおつかれさまでした。 椅子を買ったり、使っていなかった机を引っ張り出したりと大変だったと思います。 また、大阪オフィスで仕事をしながら電話対応や在宅の人の支援をしてくれている人たちもありがとうございます。 みんなのお陰で我が社は、企業の中では比較的に早く適応できたほうだと思います。 僕も今週は東京・大阪のリモートワークの段取りや提出しなくてはならない仕事のためバタバタしていたのですが、 なんとか落ち着き週末に少し時間がとれたので、このコロナの件についていろいろと考えていることを皆さんと共有しておこうと思います。 少し長いですが、お付き合いください。

 

僕たちはいま、「現在」と「未来」、2つの「戦い」をしています。 ひとつは現在、政府の緊急事態宣言を受けて、自分たちと日本の社会みんなを守る戦いです。 連日、コロナの感染者数が増えていますが、この状況の中で、自分や家族が感染しないように注意しながら、 日本で暮らす弱者(お年寄り・基礎疾患のある人)を守り抜いていかなくてはなりません。 それには感染の規模が拡大する速度をうまくコントロールしながら治療法が確立するまで 医療体制をしっかりと維持していくことが必要です。この戦いの勝利=ゴールは「感染しないこと」ではなく、 「感染しても死なない(死なせない)こと」なんだと思います。 リモートの人も、そうでない人も、誰とも合わず、外食にも行かず、遊べないという、なかなかストレスフルな日々を 過ごしていると思いますが、まずは5月7日まで、みんなで知恵を共有しながら頑張っていきましょう。 在宅原住民(=以前から在宅勤務をしていたメンバー)のみんなもこれまでの知見を生かしてバックアップよろしくお願いします。 毎週、金曜日、みんなで自由参加のZoom飲み会したり、事前にお茶とお茶菓子を送ってZoomお茶会をするなど、 いろいろ考えて企画するのもいいかもしれませんね。 この機会なので、ふだんできないことをやってみたいもんです。 もうひとつは、未来へ向けての戦いは、生活を守り、帰るべき場所を守る戦いです。 あるべき仕事が延期になったり、キャンセルされたり。飲食やホテルほどではありませんが、コロナの影響は、少しずつ僕たちの仕事に出てきています。 そして、さっきの話でも出たように最初の戦いの目的が感染速度のコントロールで弱者を守ることだとしたら、この戦いは文字通り長期戦になるはずです。 長い戦いの中でいかに生き残るか。いままでの仕事が減った分、新しいビジネスを考えるという ウルトラCもありますが、最良の方法は「状況を見極めながら、いまできること、やるべきこと、ちゃんとやる」です。 減ってはいますが、こんな時期にも我が社のクオリティを求めて新規の仕事が入ってきます。とてもうれしいことです。 大阪オフィスはこうした協業しているパートナー企業(クライアント・代理店)に安心してもらう意味でも、 またリモートの人たちや東京オフィスのバックオフィスとしての役割を果たすためにも、状況が変わらない限り 通勤にリスクの少ない徒歩、自転車通勤の人たちで稼働させていく予定です。ちなみに徒歩、 自転車通勤の人でも「リモートにしたい」という人は遠慮なく言ってください。大丈夫です。 東京オフィスについては基本はクローズしていますが、クライアントの要請しだいで所長が臨機応変に対応してくれるそうです。 何かのときは他の人たちもできる範囲で協力をお願いします。 

 

コロナ感染はみんなかかる可能性のある病気です。最終的にはうちの誰か(みんな?)もかかるはずです。 世間では宅配の人が差別されたり、会社によっては「ウチからは絶対コロナを出すな」なんて指令が出ているところも あるみたいですが、こうした考えはあまり好きになれません。 我が社では、コロナに感染した人に手当を出そうと思っています。この病気特有の大変さをねぎらう「コロナ手当」です。 もちろん、無症状でも出しますので、なったあかつきには遠慮なく言ってください。 世の中はなんだかギスギスしている感がありますが、危機はお互いの信頼や絆を深める好機でもあります。 厄介なこの危機を社会の一員としてみんなで協力し、宣言明けの5月7日、良い結果を聞きながら笑顔でドミノ・ピザを食べましょう。 (別にドミノでなくていいのですが、最近いちばん食べたいものなので笑) それまで不要不急の外出を避けつつも、散歩や運動をして、美味しいものを食べて、規則正しく寝て、元気で過ごしてください。 この戦いに必ず勝つことを信じて。 

 

----------

 

ちなみにわたしはドミノピザよりもサルバトーレのピザ希望。会社のみんなとピザを食べられる日が早くきますように。