十杯機嫌 〜飲んで飲んで、たまに犬〜

酒好きふたりと酒嫌いな犬。

甥っ子姪っ子への手紙4

この春から王子は晴れて大学生、姫は高1になりましたが、あいにくのこの新コロ騒ぎで学校にも行けない状況が続いてますね。京都で一人暮らしを始めた王子はオンライン授業を受けながら焼肉屋のバイトに勤しみ(まかないをいただき)、姫は家で時間を持て余していることでしょう。「なんでこんな目に」と思いがちですがちょっと待って。「こんな目に」あうことなんてまあ無いことなんで、「こんな誰もが経験したことのないとき」を、あなたたちがどんな風に受け止めてどう過ごすかが大きな分かれ道な気がします。どうせならこのときを楽しみましょうよ。そしてぽっかり出来た時間を有意義なものに変えましょうよ。ボケーっとスマホを見てる時間を何に変えられる?何も生み出さないその時間に何を蓄えられる?そういう気持ちでこの非常時と呼ばれる毎日を自分の将来のための時間に変えてほしいと思っています。

 

ねーねーは会社が近いので基本的に普段通りの生活を続けられています。これはとてもありがたいことです。でもな「普段」という概念がこれからがらりと変わるね。たとえば満員電車に揺られて通勤していた「普段」、顔を合わせて会議をするものとしていた「普段」はこれからきっと少なくなっていきます。おそらく10年もすれば「馬鹿じゃない?」と思われるようなことになっていると思います。当たり前が当たり前じゃなくなる大きな転換期に私たちは今生きています。逆に言えばこの状況はいろいろなチャンスになっていきます。あなたたちの「学び方」も変わっていくし、学校行事のやり方だって変わるでしょう。あなたたちはその大きな変化の(学生・生徒としての)当事者となります。「えーっ、そんなん運動会と違うやん」「そんな授業でわかるわけないやん」と100人が言うようなことをあなたたちは面白がって受け入れられる人になってほしい。そしてその新しいシステム(やり方)に対して「もっとこうした方がよくね?」と提案できる人になってほしい。文句を言うならその前にアイデアを考えよう。不満に至る理由を明らかにして、その改善策を考えてみよう。これから決まっていくことはどれも完全じゃないに決まってる。だって新しくなった世の中を先生だって経験してないもん。不完全なものからとりあえずスタートして、それをみんなの知恵で変えて良くしていく、そんな時代になると思うしその変化をボケーっと横目で見てるんじゃなく参画していってほしいのです。変えていくための声をあげられる人になってほしいのです。

 

ねーねーもこのアフターコロナと呼ばれるこれからの時代がどうなっていくか掴み切れていません。人は何に喜びを見出すのか、当たり前とされていることのボトムアップがどこまで進むのか、とても興味深く思っています。あなたたちも大きくなりました。いっちょまえの大人の少し手前にいます。失敗をたくさんできるこの年代に、この世の中の大きな変化を体験できることをある意味ラッキーと捉えて、何かを起こしてほしい。そのためにはもっと社会に目を向けなさい。自分と自分の友だちの枠組みから離れたところを見てみなさい。今あなたたちがいる世界の小ささに気づけたら、気になることが見つかっていきます。

そして最後に、いまは油断しないことをくれぐれも忘れずに。死んでしもたら何もかもおしまい。死と隣り合わせに生きてるこの状況を、規制されてることの理由をきちんと腹落ちさせて、どんなことも「大丈夫」と考えずに慎重に判断すること。取り返しのつかないことを軽々にしないように気をつけてな。そしていつかまたみんなで笑いながら会える日がくることをねーねーは心の底から願っています。

コロナとピザ。

ゴールデンでもないゴールデンウィークがはじまりました。うちの会社は昨日の29日から6日までのぶち抜き休暇です。でも家族と行くはずの旅行を諦め、近所をぶらりするくらいしか予定はありません。昨日はとーちゃんと中之島公園まで歩き、ビールを飲んで帰ってきました。これからの予定としては、普段お世話になっているお蕎麦屋さんやマメノキさんにお昼を兼ねて覗いてこようと思ってます。あとはとーちゃんとスロージョグをしてみたり、加賀やきメンバーとzoomで喋り込む予定。まあそれなりに忙しいよね、これはこれでね。

 

 

f:id:chikuwansai:20200430153103j:image

 

もうマスクや消毒液が出回るようになってまたフェーズが変わってきたんやなあと感じますが、それでもまだまだですね。実家に帰りたいけど自分がコロナかもしれない、発症してないだけかもしれないと考えると、行動に自制が生まれる。この人間の良心に委ねられているところにこのウイルスのいやらしさを感じます。なんかさ、試されてる感じ。クッソ新コロめ、なめくさんなよ、ワシらを誰やと思っとるんや。でもこれから世の中ががらりと変わることはもう間違いないので、これからは新コロのヤツらと共存していくことも考えていかなあかんのかもしれませんね。

 

 

f:id:chikuwansai:20200430154312j:image 

 

心も身体も強くなる。自分のブレない核をもつ。ウイルスに負けないやり方とはそういうことだと思います。4月に緊急事態宣言が出て、うちの会社も東京大阪オフィス一斉にリモートワークが本格化したときに、うちのボスから全員にメッセージが配信されました。少し長いですがここに残します。もうこれからみんながコロナにかかる世の中になる。死なないことが大事になる。そう受け止めていく方がなんだか安心できるから不思議です。

 

----------

 

皆さん、今週は急なリモートワークの家での準備や、 クライアントへの対応など、ほんとうにおつかれさまでした。 椅子を買ったり、使っていなかった机を引っ張り出したりと大変だったと思います。 また、大阪オフィスで仕事をしながら電話対応や在宅の人の支援をしてくれている人たちもありがとうございます。 みんなのお陰で我が社は、企業の中では比較的に早く適応できたほうだと思います。 僕も今週は東京・大阪のリモートワークの段取りや提出しなくてはならない仕事のためバタバタしていたのですが、 なんとか落ち着き週末に少し時間がとれたので、このコロナの件についていろいろと考えていることを皆さんと共有しておこうと思います。 少し長いですが、お付き合いください。

 

僕たちはいま、「現在」と「未来」、2つの「戦い」をしています。 ひとつは現在、政府の緊急事態宣言を受けて、自分たちと日本の社会みんなを守る戦いです。 連日、コロナの感染者数が増えていますが、この状況の中で、自分や家族が感染しないように注意しながら、 日本で暮らす弱者(お年寄り・基礎疾患のある人)を守り抜いていかなくてはなりません。 それには感染の規模が拡大する速度をうまくコントロールしながら治療法が確立するまで 医療体制をしっかりと維持していくことが必要です。この戦いの勝利=ゴールは「感染しないこと」ではなく、 「感染しても死なない(死なせない)こと」なんだと思います。 リモートの人も、そうでない人も、誰とも合わず、外食にも行かず、遊べないという、なかなかストレスフルな日々を 過ごしていると思いますが、まずは5月7日まで、みんなで知恵を共有しながら頑張っていきましょう。 在宅原住民(=以前から在宅勤務をしていたメンバー)のみんなもこれまでの知見を生かしてバックアップよろしくお願いします。 毎週、金曜日、みんなで自由参加のZoom飲み会したり、事前にお茶とお茶菓子を送ってZoomお茶会をするなど、 いろいろ考えて企画するのもいいかもしれませんね。 この機会なので、ふだんできないことをやってみたいもんです。 もうひとつは、未来へ向けての戦いは、生活を守り、帰るべき場所を守る戦いです。 あるべき仕事が延期になったり、キャンセルされたり。飲食やホテルほどではありませんが、コロナの影響は、少しずつ僕たちの仕事に出てきています。 そして、さっきの話でも出たように最初の戦いの目的が感染速度のコントロールで弱者を守ることだとしたら、この戦いは文字通り長期戦になるはずです。 長い戦いの中でいかに生き残るか。いままでの仕事が減った分、新しいビジネスを考えるという ウルトラCもありますが、最良の方法は「状況を見極めながら、いまできること、やるべきこと、ちゃんとやる」です。 減ってはいますが、こんな時期にも我が社のクオリティを求めて新規の仕事が入ってきます。とてもうれしいことです。 大阪オフィスはこうした協業しているパートナー企業(クライアント・代理店)に安心してもらう意味でも、 またリモートの人たちや東京オフィスのバックオフィスとしての役割を果たすためにも、状況が変わらない限り 通勤にリスクの少ない徒歩、自転車通勤の人たちで稼働させていく予定です。ちなみに徒歩、 自転車通勤の人でも「リモートにしたい」という人は遠慮なく言ってください。大丈夫です。 東京オフィスについては基本はクローズしていますが、クライアントの要請しだいで所長が臨機応変に対応してくれるそうです。 何かのときは他の人たちもできる範囲で協力をお願いします。 

 

コロナ感染はみんなかかる可能性のある病気です。最終的にはうちの誰か(みんな?)もかかるはずです。 世間では宅配の人が差別されたり、会社によっては「ウチからは絶対コロナを出すな」なんて指令が出ているところも あるみたいですが、こうした考えはあまり好きになれません。 我が社では、コロナに感染した人に手当を出そうと思っています。この病気特有の大変さをねぎらう「コロナ手当」です。 もちろん、無症状でも出しますので、なったあかつきには遠慮なく言ってください。 世の中はなんだかギスギスしている感がありますが、危機はお互いの信頼や絆を深める好機でもあります。 厄介なこの危機を社会の一員としてみんなで協力し、宣言明けの5月7日、良い結果を聞きながら笑顔でドミノ・ピザを食べましょう。 (別にドミノでなくていいのですが、最近いちばん食べたいものなので笑) それまで不要不急の外出を避けつつも、散歩や運動をして、美味しいものを食べて、規則正しく寝て、元気で過ごしてください。 この戦いに必ず勝つことを信じて。 

 

----------

 

ちなみにわたしはドミノピザよりもサルバトーレのピザ希望。会社のみんなとピザを食べられる日が早くきますように。

 

四十九日を迎えた犬。

今日、4月18日はサイゾーの四十九日です。便利なもんで四十九日メーカーみたいな死んだ日からすぐに割り出せるサイトがあって間違いないかと思います。あれからおよそ1ヶ月半が経ちました。悲しんでいる間にあれよあれよとコロナ騒動になり、暮らしぶりがあっという間に変わっていきましたね。こんな世の中になるなんて誰も想像しない状況になって、ああサイゾーは面倒なことに巻き込まれずええときにあっちへ逝ったなあと思っていました。

 

f:id:chikuwansai:20200418112212j:image

 

コロナの中、私たちの生活はそんなに変わっていません。うちの会社でもリモート体制になりましたが、私は自転車で10分で通勤できるので雨風でなければ出社しています。朝起きてお弁当を作り、自転車に乗って会社に行き、お昼はお弁当を食べ、仕事して夜20時には帰宅。とーちゃんの作る親父メシを食べながらいつも通り飲んでます。不自由なのは外飲みができないことですが、まあもともと夜に飲みに出る習慣でなかったのでそんなにこたえてません。みんなと一緒に飲めなくなったのが一番残念かな。それもこないだzoom飲みを体験して、これもアリアリと思ってます。

 

 

f:id:chikuwansai:20200418112854j:image

 

サイゾーがいなくなった「仕方なさ」を今コロナでも感じています。どうしようもない状況に立たされたとき、自分を支えてくれるのは「目の前にやるべきことがある。自分の役割がある」ことと「一人じゃない。仲間がいる」ことだと気づきました。まだ幸いに私にはやらなきゃいけないたくさんのことがあります。私を支え信じてくれる家族と仲間がたくさんいます。この恵まれた環境に感謝しつつ、目の前のことをひとつひとつやっていくことが、この仕方なさを乗り越える一番の方法だと思ってます。この先の不安や現状の不満をぶつける暇はありません。この先のことを考えるなら、今度みんなと一緒に飲めるときの楽しいことだけです。このスタンスや考え方はサイゾーが改めて教えてくれました。おおきになサイゾー

わたしはいつかまたサイゾーに会えると思ってます。「あんた、サイゾーなのかい?」と感じる出会いがいつかやってくると信じています。イケメンのシュッとしたお兄ちゃんやったらええけど、犬か、ネコか、カメかもしれんな。なんでもええで。またかーちゃんところに帰ってきてな。その日を楽しみに待っています。

 

 

 

 

暗闇の中での再会。

昨日の東京出張が泊まりだったので、高校時代からの友人ペッスともっさん(どちらも女性、本名ちゃうで)と夜ごはんを一緒にすることに。場所はもっさんが選んでくれた有楽町のホテル1階にあるダイニングで、行くとものごっついイキった雰囲気。大きなU字のカウンターがあり、4人席がひしめき、結構なお客が入っていて人の声で賑やかなんやけどとにかく暗い。もっさんが先にいて「ごめんなあ、なんか私らの雰囲気と合わへん店やわ」と言うので「かまへんで。何より私らのビッグなボイスを気にせんでええやん」「それはそや」なんて言いながら近況を語り合う。しばらくしてペッスがやってきてまずは乾杯とビールでスタートしました。

 

f:id:chikuwansai:20200326183103j:image

 

とにかく暗いのでメニューが読めない。これヤングなら判別できるの?と思いつつローガンをかけて必死にメニューに食らいつく。ライト照らしたらあかんのやろか、この暗さなんか間違えてないかと言いながらなんとかメニューを読むことができオーダーするBBA。落ち着いて再び話題はそれぞれの最近の近況へ。もっさんはこの春独立して個人事業主になり、シェアオフィスの契約を済ませてきたばかりという。どんなとこなん、外苑前やで、そういえばチリチリ(私やで)もよう外苑前仕事でいってるやん、ペッスは青一に通ってるしと3人共通して青山界隈に縁があるのを「これも雫や」と爆笑。ペッスはというとここのところのコロナ騒ぎでマスクを買えないことから「ほな作るわ」とマスク作りを始め、かなり凝ってしまってる話に。「毎日ユザワヤ行って生地買うてきてな、ミシンでががーっと縫うたら簡単や。ガーゼもいろいろあるねんけどほれこれな」と私たちに手作りマスクをプレゼントしてくれました。これがいろんな柄があってとてもかわいい。これがあればもう紙マスクいらんかも。大事に使うなペッス。アオコとクローバーの分も預かったでー。

 

f:id:chikuwansai:20200326184228j:image

 

そんな話をしていたらオーダーしていたイカのソテーが来ました。カットするわと私がイカを切るも暗過ぎて「これほんまにイカか?」な気分。食べたらほんとにイカだった(しかもかなり美味しかった)のでまあええねんけど。その後うちのサイゾーの話やペッスのオクババ(私たちは同じ高校時代の経験上、人に教える仕事のことをオクババと略している)トークになり、習字の師範であるペッスが月に二回、近隣の65歳以上の人に習字を教えている話を聞く。おばあさまたちはとても喜んで参加してくれているらしく、その界隈では人気ですぐに満員になるほどらしい。「あんたええ仕事してるなあ」と誇らしく思いました。

 

f:id:chikuwansai:20200326185325j:image

 

お店のおねえちゃんが「そろそろお会計です」と来てテーブルでお支払いした後も「ほんでさあ」とまた新しい話題になり、最後は水を何杯も飲みながら居座り続けて23時頃にようやく店を出ました。地下鉄の乗り口がわからないペッスがお店のお兄ちゃんに聞くと、その兄ちゃんなんと岸和田出身で同じ関西人であることが判明。「あたしら堺やねん」「マジっすか、僕もと警官で深井の派出所にいたんす」「えーなんでこんなとこにおるーん!」「それ僕もわからへんのです」ワハハ〜と最後に意外な形で締まりました。兄ちゃんに何があったのか知るよしもないですが、ここで私らと出会ったのもきっと雫。いつか大河に流れ着く良い人生を歩んでほしいものです。って知らんけどな。

 

追記:やっぱり暗過ぎて写真ブレブレやん!ひどー

 

あなたならどうする?

コロナコロナと言われている中、ただいま神奈川出張に向かっています。先日、JCBから年に一度のプレゼント「この中の好きなもんあげるさかいにひとつ選びなはれ」カタログが届きました。以前とーちゃんとやいやい協議して米に決めたのに届いたらケルヒャーだったというアレです。「今回はかーちゃんの欲しいものに決めたらええと思てるんよ」とカタログの入った袋を開けながら滅多とない懐の深さをみせる親父。「なんでまた?」「いや、かーちゃんいろいろ頑張ってるやん」「そっか? てかあんた、今度これ届いたら炊飯器にしようって言うてたやん」「んー。まあな」となり、ひとまずそれぞれにカタログから3品欲しいものを決めて、それを発表し合おうとなりました。ちなみに今使ってる炊飯器もこのカタログで選んだタイガー製。炊飯器は象のが欲しいねんけどな。

 

さて、カタログを見ると以前より随分ページが少なく商品が絞り込まれてる印象。宿を選べるタイプもあるので、そっちの方のニーズが高いと見られます。私たちはブツの方のカタログをそれぞれ吟味して3点を選び、発表することに。まずとーちゃんが選んだのはこちら。

 

f:id:chikuwansai:20200325082856j:image

f:id:chikuwansai:20200325082904j:image

f:id:chikuwansai:20200325082934j:image

 

上からおしゃれホットプレート、低温調理器、炊飯器ときた。「このホットプレート、仕切りがあるから2つ同時調理できるやん?」「それやるか?」「やらんか」「こういうの結構場所取るで」と却下。2つ目の低温調理器はまあ自分たちでは買わない物で料理の幅が広がりそうで良いかもと思う。そして炊飯器は残念ながらのパナ製。ということで次は私の発表の番。私が選んだのはねえ…

 

f:id:chikuwansai:20200325082934j:image

f:id:chikuwansai:20200325083344j:image

f:id:chikuwansai:20200325083355j:image

 

一番上はとーちゃんと同じ炊飯器。確かに今のタイガーはハゲチョロけてきてるから変えてもいいかもと思ってたのでね。でもパナやしなー(しつこい)。2つ目はマクセルのワイヤレスイヤホン。どうせならマカロニじゃないいいやつが欲しいと思ってたのでアリかなーと選びました。そして最後のはアルインコ製のブルブルマシン。そうよ、乗るだけで全身がぶるぶるして脂肪燃焼になるやつ。夏に向けたラストスパートにええやん!乗るだけやん!

「……あんたはホンマにラクしようラクしようとするね」「へえ」「これ欲しいの?」「いやまあさ、これやったら夜飲んだ後でもやれるかなあと思ってね」「自分で走ったりトレーニングして痩せようとは思わんのやな」「走るの嫌いやしー」「ええで。かまへんで。これにするか?」と言われて気持ちが揺れてちょっと待てぃ。「こういうのにどのくらい効果あるか一回調べてみるわ。それからちゃんと考えよう」となりました。

 

翌日、お昼休みにぽちぽちと見ていたら、とにかくデカくて重たいというコメントが多い。そしてその燃焼効果は正直微妙。音がうるさいかどうかもよくわからず(商品によって違うからね)3Dとか2Dとかの違いもさっぱりわからない。わかるけどな、具体的に効果の表現したらNGなんでしょうこういう商品。「どうせやらんようになって家の片隅にぽつんと放っとかれることになるで。ひひひ。そのうち大型ゴミや」とあざ笑う親父の顔がちらほら浮かぶ。どうしようかなー。やめて炊飯器にしようかなー(パナやけど)。あなたならどうします?

 

くすねのテクニック。

先週の土曜日に九条のいつものお母ちゃんのお店に行って「うちの犬が死んでしもてなあ」なんて話をしてさんざん飲んだ後、最近私たちがダダハマりしているスーパーフレックと商店街のお豆腐屋さんやお漬物屋さんでお買い物をしました。「ほな帰ろか」ととーちゃんと商店街を歩いていたら、昔ながらの時計屋さんがあったので「ちょっと見よか」とショーケースをちらり。実は私の腕時計が突然壊れてしまったので、新しいのをヤフオクで買うかとお母ちゃんの店で飲みながら探していたばかりだったのです。長年使っていたお湯呑みが割れ、壊れるはずのない腕時計が止まり、サイゾーがいなくなった。これは私にとって新しい時間のはじまりの合図でしかないと思っていたところでした。

 

f:id:chikuwansai:20200320192943j:image

 

時計屋さんのショーケースを眺めていたら「あんた、こんなんこの値段であるわけないのあるで。古いお店ほど昔のままの値段で残ってたりするんよ」と親父ガン見。そうなんかい?と見ていたらひとつ私好みの腕時計に目が留まった。シンプルで主張のないデザイン、ローガンなのでデジタルNG、文字盤は大きくハッキリじゃないと困るという条件をクリアしている。「とーちゃん、これがええわ」と見せてもらったらたった3千円。店主のおじいさんに「これください。ベルトはこっちのに変えてください」とお願いしたら、お茶をいれてくださり、「電池も変えときましょ」とやっていただくことに。店内をよく見たら眼鏡もあって、2人でフレームを付け替えしながら待たせてもらいました。

 

f:id:chikuwansai:20200320193428j:image

 

お会計は五千円弱。払おうとしたら「これはボクがかーちゃんにプレゼントするわ」と財布から五千円札を出す親父。ありがとう。てかさ、なんであんたそんなお金持ってるわけ?お小遣いも渡してないやん、と言うと「うふふ。ボクかーちゃんからお金預かるときにこっそりくすねてるんよ」「そらある程度予測してたけどもやな」「かーちゃんにわからんようにそーっとこつこつ貯めてたんよ」やって。は?

 

f:id:chikuwansai:20200320193906j:image

 

「たとえばお寿司代を預かるとしたら、ボクは小銭も一緒にちゃんと返すわけ。ほんだらかーちゃんは怪しまんとそのまま財布にお釣りをしまうやん。これ、お札だけ返したらあかんのよ。ぴったりなわけないからツッコミ入るやん。そこんとこを上手くやってコツコツ貯めてきたわけよ」と得意げに語る親父。なんやろうこの気持ち。別に毎月小遣い渡したってええねんけど、この人にとっておもしろいのはそっちやないんやろうな。「あーあ、せっかく頑張ってくすねたお金全部使うてしもたわ。またがんばらな」やって。なんかおかしくないコレ?

そんな風にして買ってもらった腕時計、これがまたとても良くてものすごく気に入っています。あのときヤフオクで買わなくて良かった。お茶を飲みながら待たせてもらえる時計屋さんで買ってよかった。「また修理したい腕時計があるので持ってきていいですか?」ととーちゃんが聞いたら「ぜひぜひ、なんでも持ってきてください」と店主のおじいさん。これでまた私たちが九条に行く理由が増えました。

 

 

三角形から直線。

サイゾーが亡くなって一番感じた変化は、我が家の関係性です。2人と1匹でいた18年近くの時間は言わば三角形のつながりでした。二等辺三角形になったり、正三角形になったりとときどきに応じてゆるやかに形を変えながらも、三角形という「面」のつながりは保たれていました。それがサイゾーがいなくなって2人になり、面の関係から直線の関係に変わりました。お互いが向き合うしかない一本の線を感じるようになりました。

 

f:id:chikuwansai:20200317085541j:image

 


お酒を飲むとぽろりと本音が出ます。「僕はあれから、意識的にかーちゃんを気遣うようになってるねん」ととーちゃんが打ち明けるように言いました。わかるよ、私もそう。意識して楽しくしよう、やさしくしようとしてるところが私にもある。お互い向き合うしかないから、もうサイゾーという逃げ場がないから、それに慣れてないからこうなるんやと思う。これはこれで仕方ない、しばらくこれでやっていこうよと私は言いました。私たちは新しくできた直線の関係を手探りしながら、引っ張ったりたわませたりして家族の時間を作っていくしかないのだと知りました。

 

 

f:id:chikuwansai:20200317085818j:image


私たちが「とーちゃん」「かーちゃん」と呼び合うようになったのはもちろんサイゾーが来てからです。当時はペットブログブームで○○ちゃんママと呼び合うのが一般的でした。「サイゾーちゃんママ」なんてこそばすぎてき恥ずかしいというのもあって、自然にとーちゃんかーちゃんと言い合いはじめました。それが今では友だちからの呼び名としてもすっかり定着したというわけです。サイゾーがいなくてもとーちゃんかーちゃんであり続けたいし、サイゾーのおかげでたとえ犬とはいえ親として成長させてくれたんやなと思っています。

今週末、来週末と友人たちと集まれることになっていて、楽しみでありありがたく感じています。チリチリになったアタマで今までとはまた違うおもしろい時間にしたいなあと考えてます。